未分類

「なに、ソレ」部屋にあるちょっと変わった5つのグッズ

部屋にある、私が使っているちょっと変わったグッズ。人からみれば「なに、ソレ」と思われる5つのグッズを紹介します。*いただいたフクロウの置物少しだけ変わったモノこのご時世、私も自宅にいることが多くなりました。部屋を見渡すと、私にとってはとても...
スキー、スノーボード

シーズン終了。スノーボードの簡単なワックスがけ手順

スノーボードシーズンが終了しました。来シーズンまでスノーボードはお休みです。簡単にワックスをかけてかたづけましょう。*友人宅にて(車庫の上はチューンナップルーム)スノーシーズン終了スノーシーズンが終了しました。まだ営業しているスキー場もあり...
トレーニング

トレーニングに使いたい3つの「OKワード」

トレーニングをするときには、積極的にOKワードを使うようにしています。どんなOKワードを使うのかをまとめてみました。*12月のトレーニング風景OKワードを使うトレーニングにおいてOKワードを使うようにしています。NGワードは注意をひき、瞬間...
未分類

ふつふつとした気分のときはどうするか。5つのことで乗り切る

「思いっきり仕事ができない」「思いっきり遊べない」そんな時期なので自宅にいても、ふつふつとした気分になるものです。自分でコントロールできないことにふつふつするよりも、しばらくの間、自宅でできることをして乗り切りましょう。自粛、自粛オリンピッ...
ウォーキング

ウォーキングには骨伝導ヘッドフォンがおすすめ。耳をふさがないので安全・安心・びっくりしない

ウォーキングには骨伝導ヘッドフォンを使っています。耳をふさぐことがないので後ろからくる人や、自転車に驚くことがなくなりました。*Bluetoothヘッドフォンと骨伝導ヘッドフォンウォーキングで音楽を聞くデメリットは周りの音が聞こえないことウ...
未分類

どうせすぐに忘れるからどんどん読めばいい。読書のハードルを下げる方法

最近はたくさんの本をパッパと読むようになりました。じっくり読んでもすぐに忘れてしまうからです。そう思うようになってからは読書のハードルが一段と下がりました。読んでもすぐに忘れる本を買うと、最初から最後までしっかり読まなくてはいけないと思って...
ウォーキング

5つの「ウォーキングあるある」その傾向と対策

5つのウォーキングあるあるです。ウォーキングをしていて、よくあることやその対策をまとめてみました。*雨の伏見川にてウォーキングをしているとウォーキングをしていると、いつもいろいろなことが起こります。いつでも、どこでも、だれでもできるのがウォ...
趣味

Amazonから届いたのは別の色。よく確認するとパッケージだけ別の色

Amazonでグレーの骨伝導Bluetoothイヤホンを注文しました。届いた商品のパッケージはイエローでした。中身の商品は注文どおりのグレーでした。購入したのは骨伝導Bluetoothイヤホン先日、Amazonで骨伝導Bluetoothイヤ...
未分類

「キリがいい」も使ってみる。うまくいくコツは、はじめからがんばらないこと

「キリがいい」を使ってみるの「も」作戦です。「キリがいい」からはじめるコツは、はじめからがんばらないことです。「キリがいい」も使ってみる「キリがいい日」だからはじめてみるのもおすすめです。私はタイトルとは違い「キリが悪くても」はじめるように...
スキー、スノーボード

スキーのワックスがけ。チャチャッとやる方法

私のスキーシーズンも終了しました。スキーは12月までお預けです。スキーをしまう前に、板にワックスを塗るのが必要です。チャチャッとワックスを塗る方法をまとめてみました。*友人宅のチューンナップルームにてスキーを持って友人のチューンナップルーム...