トレーニング

トレーニングサポートを継続的に受けるコツ。直近で空いている日に予定を入れよう

パーソナルトレーニングやチームトレーニング。効果を出すためには継続が必要です。「予定が決まったら」「少し落ち着いたら」と言っていると次回のトレーニングが延び延びになってしまうものです。そんなときは思い切って直近で空いている日に予定を入れてし...
スタイル

カモガヤ花粉症との戦い。後半戦。

カモガヤ花粉症の戦いも後半戦です。*北鉄バス「もしかして克服したかも」と思ったのは昨年の今頃「もしかしてカモガヤの花粉症を克服したかも」と思ったのは昨年の今頃です。2019年の8月18日に花粉症についてブログを書いています。⇒花粉症。花粉対...
スタイル

仕方がなくやったことが、意外と人の役に立っているかも。銭湯の時計の例

「苦肉の策」「仕方がなく」やらなくてはいけなくなってやったことは案外、人の役に立っているかもしれません。私にとって銭湯の時計がそうでした。*銭湯からの3つのお願いひさしぶりの銭湯先日、久しぶりに銭湯に行ってきました。6月の終わりにそろそろ自...
トレーニングコーチの生き方

10回もやれば1回ぐらいはいいことがある。ウォーキング・読書・トレーニング

10回ぐらい何かをやれば、1回ぐらいはいいことがあるものです。そのとき、やっていてよかったと思えばいいのではないでしょうか。*伏見川にてウォーキングも10日に1回ぐらいはウォーキングも10日ぐらい歩けば、いいことがあります。5月から毎日続け...
スタイル

フィットネスクラブでは見られている!立ち振る舞いに気をつけよう

フィットネスクラブや24時間ジム。ひとりで黙々とトレーニングをしていますが、人に見られています。立ち振る舞いに気をつけましょう。あなたは見られている。なぜならあなたも見ているから。あなたも見ているように、あなたは見られています。ひとりで黙々...
ウエイトリフティング

6か月ぶりの本格的なトレーニング。ムリしないで抑えて、おさえてトレーニング

約6か月ぶりに本格的なトレーニングをはじめました。はやる気持ちを抑えて、おさえてのトレーニングです。*24時間ジムにてジムの再開をきっかけに24時間ジムの再開をきっかけにトレーニングを再開しました。昨年の7月に宮崎で行われた全日本マスターズ...
スタイル

1000円以下なら損してもいい。そう思うと買い物が楽になる

ついつい損することを気にしてしまいます。でも「1000円以下なら損してもいい」と思うようにしています。すると買い物をすることが楽になるからです。*ポイントカード、割引クーポンなるべく損をしたくないなるべく気にしないようにしていますが、修行が...
トレーニングコーチの生き方

一位になれなくても一番はじめにはなれるかも。「一番はじめ」をめざそう

努力しても一位には、なかなかなれないものです。しかし、少しがんばれば一番にはなれるかもしれません。一位になれなければ、一番はじめをめざしましょう。*全日本マスターズ(2019)にて一位には、なかなかなれない一位には、なかなかなれないものです...
スタイル

今でもやると鼻が「つ~ん」。でも鼻うがいにチャレンジ(花粉症対策)

鼻うがいを2か月継続することができました。そしてやっとできるようになりました。いまだに鼻は「つ~ん」としますが。花粉症対策のため花粉症対策のために鼻うがいをしています。今は梅雨に入り、少し花粉症の症状が軽減していますが油断はできません。私は...
ウォーキング

ウォーキング。雨が降っていたらカサをさして歩けばいい

梅雨の時期。ウォーキングをしようと思っても雨が降っている場合があります。そんなときはシンプルにカサをさして歩きましょう。*ウォーキングコース 駅に向かう道梅雨の時期雨が降ったりやんだりの梅雨の時期。ムシムシして不快な時期でもあります。自粛期...