トレーニング

「ステップアップ」でヒップアップ。台を使ったお尻と太もものトレーニング

お尻と太もものトレーニングには「ステップアップ」が最適です。台を使ってお尻と太ももを鍛えましょう。*「ステップアップ」 モデル パーソナルトレーナーOさん Reexにて「ステップアップ」トレーニングで、きたえられる筋肉「ステップアップ」トレ...
トレーニング

足を伸ばしてひっこめて。股関節を動かす手軽なトレーニング

手軽にできる股関節トレーニング。そのひとつをまとめてみました。*通称「足を伸ばしてひっこめて」トレーニング手軽にできる股関節トレーニング足を伸ばしたり曲げたりする股関節トレーニングは、自宅でも手軽にできるトレーニングのひとつです。股関節を自...
トレーニング

トレーニングの前に「ヒップリフト」でお尻にスイッチを入れよう

トレーニングの前に、お尻にスイッチを入れるため「ヒップリフト」をやっています。*みごとな「ヒップリフト」  Reexにてお尻にスイッチを入れるトレーニングやスポーツ練習をはじめる前に、お尻にスイッチを入れることが大切です。以前、ブログで書き...
トレーニング

ときには全身運動で自分を追い込もう。簡単そうにみえて、きつい「バーピージャンプ」

ときには全身運動で自分を追い込むことも必要です。「バーピージャンプ」にチャレンジしてみましょう。*室内練習場にて全身運動のひとつ全身運動のひとつに「バーピージャンプ」があります。私は長い間、「バービー」と言っていましたが正式には「バーピー」...
トレーニング

お尻を鍛えたいなら「クラムシェル」

お尻を鍛えたいなら「クラムシェル」がおすすめです。*クラムシェルトレーニング=貝殻トレーニングお尻はカラダのエンジンお尻はカラダのエンジンと言われています。トレーニングコーチの間ではお尻(殿筋)は人体のパワーハウス(原動力)といわれています...
トレーニング

胸の柔軟性を高めたいなら「プレッツェル」がおすすめ。お菓子の「プレッツェル」ではなくストレッチです

胸(胸椎)の柔軟性を高めたいなら「プレッツェル」ストレッチがおすすめです。*プレッツェルストレッチ 木島病院にてお菓子「プレッツェル」に似たストレッチ胸のストレッチに「プレッツェル」を取り入れています。お菓子の「プレッツェル」に形が似ている...
トレーニング

スクワットがうまくできない。そんなときは「ポールスクワット」から

「スクワットをやろうと思っても、なかなかうまくできない」とよく聞きます。そんなときは「ポールスクワット」をおすすめします。スクワットがうまくできないいつでも、どこでも、だれでもできるのがスクワットの魅力です。しかし「うまくできない」ともよく...
トレーニング

ランジ種目の基本。「スタティックランジ」をやってみよう

足を前後に一歩踏み出す「ランジ」種目。その基本は「スタティックランジ」です。*スラティックランジランジ種目のメリットランジはスポーツ動作に近い姿勢でおこなうトレーニングです。足を前後、左右に一歩踏み出しておこなうのがランジです。ランジをやる...
トレーニング

スタートダッシュのトレーニング方法。「フォーリングスタート」をやってみよう

「スタートダッシュが速くなりたい」そんな人は「フォーリングスタート」のトレーニングをやってみましょう。*フォーリングスタートフォーリングスタート「フォーリングスタート」はスタートのトレーニングのひとつです。「スタートダッシュが速くなりたい」...
スタイル

尊敬している人に「これいいよ」と言われたら。「ハイ」か「Yes」か「よろこんで」

尊敬している人、憧れている人からすすめでもらったことやモノは「ハイ」か「Yes」か「よろこんで」と決めています。*Blue Microphones Yeti Xアドバイスを受けたなら自らアドバイスを求めた場合、アドバイスをもらったなら迷わず...