トレーニングコーチの生き方

「代打の代打」でも、よろこんで引き受けられる方法

「代打の代打」でも、好きな仕事なら、よろこんで引き受けたいものです。上田市菅平アリーナにて代打の代打トレーニングの仕事をしていると、「代打」がときどきあるものです。フットネスジムのレッスンなら「代行」というでしょうか。・担当の○○さんの都合...
スタイル

少し値段が高くても、好きな色を買おう

少し値段が高くても、好きな色を買いましょう。白色ばかりのPD充電器本当は白が欲しかった。値段にまけて黒を先日のアマゾンのタイムセール。以前から欲しかったPD充電器が少しだけ安くなっていました。欲しかったのはこれAnker Nano Ⅱ 65...
スタイル

「パーソナルトレーニングを終えてダッシュで○○に向かった」は使わない言葉。しない行動

パーソナルトレーニングや、チームサポートを終えて、「ダッシュで○○に向かった」とは言わないようにしています。そして、しないようにしています。お客さんに悪いですし、ギリギリがイヤだからです。次の場所に向けてダッシュ (イメージです)使わない言...
ウエイトリフティング

三人出場で、第三位。それでも日本で第三位

秋田県でおこなわれた第40回全日本マスターズウエイトリフティング選手権。3年ぶりに開催された、マスターズ大会に出場しました。私の出場した、年齢別、体重別のクラスには三人が出場。結果は第三位。それでも日本で第三位でした。第40回全日本マスター...
スタイル

ドタバタと音を立てない。理由は「音に慣れてしまう」「スマートじゃない」「エコじゃない」から

ドタバタと音を立てないようにしています。なぜなら・ドタバタ音に慣れてしまう・スマートじゃない・エコじゃないからです。*ドタバタと音がしそうな古い車(すべてがペイントです)ドタバタと音を立てる人ドタバタと音を立てる人にならないように気をつけて...
スタイル

セルフマガジンをつくった理由。「完成させることができれば、それだけでもいい」と背中を押されたから

セルフマガジンをつくりました。「正直、完成させるだけでいいんですよ」と背中を押してもらったのが理由です。*自宅に届いた「セルフマガジン」つくってみたいと思っていたけど以前より「セルフマガジン」のようなモノをつくってみたいと思っていました。ジ...
トレーニングコーチの生き方

3時間のセミナー講師。読んだ本は55冊。買った本の合計6万2945円

3時間のセミナー講師をしました。当日に向けて読んだ本は55冊。購入した本の合計は6万2945円でした。*購入した一部の本3時間の講師の仕事所属している、あるトレーニング団体で、ひさしぶりに講師をしました。その団体で講師を務めるのは、2年ぶり...
トレーニング

「股関節の内まわしと外まわし」は股関節を動かす鉄板トレーニング

「股関節の内まわしと外まわし」は股関節を動かす鉄板トレーニングのひとつです。*モデル S.Rさん股関節を動かすウォーミングアップやトレーニングにおいて、股関節を動かすことは必ず取り入れています。股関節がしっかり動けば、トレーニングもしやすい...
トレーニング

「トウタッチ」を腹筋トレーニングのバリエーションのひとつに。「トウタッチ」をやってみよう。

腹筋トレーニングのバリエーションのひとつとして「トウタッチ」があります。*トウタッチをするN.Iさん「トウタッチ」をやる理由ときどきですが、腹筋トレーニングのひとつとして「トウタッチ」をやるときがあります。・腹筋を鍛えたい(腹直筋)・腹筋を...
トレーニング

トレーニングをはじめる前のトレーニング。いつもやっているトレーニング

筋力トレーニングやラントレーニングをはじめる前にもトレーニングをするようにしています。*モデル N.Yさん(元高校生チャンピオン)トレーニングの前のトレーニングトレーニングの前にもトレーニングをやっています。どんなスポーツ競技でも練習をはじ...