道の駅、めぐみ白山に行ってみた。

白山市には4つの道の駅があります。1年前にできた「道の駅、めぐみ白山」に行って来ました。めぐみ白山
白山市 道の駅めぐみ白山にて

もう少しでオープン1周年、「道の駅、めぐみ白山」

昨年4月28日にオープンした「道の駅、めぐみ白山」(白山市宮丸町2183)
オープン当時は地元テレビやタウン誌などで、しばし取り上げられました。多くの人が訪れ、近くを通っても、いつも満車状態。当時の私には行くという選択肢はありませんでした。

並んだり、混雑したりすることが苦手な私。興味がありつつ、避けていました。
4月27日から1周年記念祭が始まると、知り合いから聞き、混雑前に行ってみようと思ったのです。以前より本当にフットワークが軽くなりました。

道の駅、めぐみ白山に行ってみよう

金沢西インターチェンジから約20分の「道の駅、めぐみ白山」
国道8号線を小松方面に向かいます。
金沢市から白山市に入ってから間もなく表示が現れます。標識
右折すると右に大きな駐車場が見えます。めぐみ白山看板めぐみ白山看板2右折すると到着です。正面
さすが、充電ステーション(EV QUICK)も2か所あります。EV

正面ドアから中に入ります。
正面ドア

中に入ると正面にはご当地案内コーナー、左には実寸大の北陸新幹線(W7系)のポスター。かっこいい新幹線だと思いますが、正面から見るとなぜか笑えます。情報コーナー

新幹線とお約束の顔抜きパネル新幹線パネル
新幹線のパネルを正面からみてからは、北陸新幹線がナマズにしか見えなくなりました。

その右側には豪華なスクリーン。スクリーン
何か上映されていましたが、もちろん人はなく。無駄の象徴のような。。
そして左手にはトイレ。道の駅ですからメイン中のメインです。
中は明るくきれいでした。トイレ1トイレ2

次は、以前、地元テレビで話題になっていたJA直売所。9:00~19:00
やさいや果物はもちろん、地元のお菓子やお酒、工芸品など、お土産に持っていくには十分な品ぞろえでした。

生鮮酒土産 土産
のどぐろはアカムツという魚。金沢近海ではあまり獲れないのですが、なぜか有名になりました。錦織圭さんの影響でしょうか。
以前は少し高いものの、割烹などで食べていましたが、最近はものすごく高くなりました。
金沢の人はみんな、便乗商法だといっています。私は、のどぐろの加工品などを、一度も食べたことありません。

あんころ、とちもち、くるみのゆべしは、素朴な味で、私も大好きです。あんころ とちもち

そしてご当地カレー。レトルトの味は微妙ですが、レトルトのほうが好きという友人もたくさんいます。
ゴーゴーカレーや、まつやのみそは、私の県外の友だちならご存知でしょう。

さてレストラン「地産百膳・風土ぴあ」9:00~18:00
正面には券売機。カフェと休憩所もあり、清潔感のある空間でした。風土メニュ

イノシシ丼があると思っていましたが、なかったので名物
木滑なめこそば(700円)をいただきました。
なめこのビジュアルにやられました。
*木滑(きなめり)は村の名前です

なめこそば

外に出ると公園と、こじゃれた休憩場所外

1番気に入ったのはこの場所。
天気のいい日にもう1度、白山を見たいと思いました。

こんなに近くで白山がきれいに見えるスポットがあるとは知りませんでした。
根っからの雨男ですので、次回も曇りか、雨が降っているでしょうね。

白山の道の駅はあと3つ

白山の道の駅は、あと3か所あります。

・しらやまさん(白山麓の玄関口) 能美市和佐谷町200
・一向一揆の里(山菜やきのこなど山里の旬の恵みが豊富) 白山市出会町甲36
・瀬女(せな)(大自然の景観と新しい魅力が満載) 白山市瀬戸寅163‐1
( )内はキャッチコピーです。

3か所ともスキーやボードの帰りに寄ったことがあります。トイレ休憩に。
次回はトイレ以外を、ゆっくり、見に行ってきたいと思います。

今回、行った「めぐみ白山」。
特にびっくりしたこともなく、想像通りの道の駅でした。
しかし、

・気になっていた場所に(めぐみ白山)に初めて行った
・白山が見えるスポットがあり、この方向から初めて白山をじっくりみた
・木滑なめこを初めて食べた

など、行ってみなければ体験できませんでした。
私は1日を大切にするために、

・新しいこと
・今まで体験したことがないこと

を、しようと心掛けています。今日も新しい体験が1つできました。
みなさんも、気になっているところに出かけてみては、いかがでしょうか。

おまけ

圓八のあんころ(白山市成町107)を思わず買ってしましました。
税抜き380円
両親にあげたら「たか~い!昔、180円だった」とのこと。
いつの時代だよと、突っ込もうと思ったら

小さいころ祖母に、電車で買ってもらったことを思い出しました。
松任駅に電車が停車中、祖母が電車の窓を開け、窓越しにお金を渡し、ホームにいる売り子さんから、圓八のあんころを買っていた様子を。
もう40年以上前のことでしょうか。あんころ

 

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました