サポート現場ではフードつきジャケットを着ないわけ

トレーニングサポートの現場では、フードのついたジャケットを着ないようにしています。*フーディなしジャケットとフーディジャケット

 

 

フードのついたジャケット(フーディ)

フードのついたジャケット。いわゆる「フーディ」。
以前はパーカーとよく言っていましたが、最近は「フーディ」と商品名に書かれています。
(正式には「フーディッド・スエット・シャツ」です)

私はトレーニングをサポートするとき、アンダーアーマーのジャケットを好んで着ています。
シューズもアンダーアーマーを履いています。

アンダーアーマー「スリップスピード」は1足2モード。3モードはどうか。

アンダーアーマーを着るようになったのは、お世話になった方の影響によるものです。
その方は、アンダーアーマーのトレーニング施設でゼネラルマネージャーをしていました。

その方の影響でアンダーアーマーを着るようになったのです。
(今は退職され、トレーニング施設経営&日本のトップトレーナーです)

そのアンダーアーマー、特徴はフーディジャケットです。
アメリカのスポーツブランドらしく、ジャケットはフーディが主力商品なのです。

私もフーディを着ていましたが、今は着ることはありません。
商品は好きなのですが、仕事中はフーディなしのジャケットを着ています。

 

フードがジャマになるときがある

以前、よく着ていた「フーディ」。どうして着ることがなくなったのか。
理由は仕事中、ジャマになることがあるからです。

たとえばジャンプのデモンストレーション。
跳び上がるたびに、フードが頭にかぶさるのです。

頭にかぶさっても、外せばいいだけです。
しかし、連続ジャンプをするときは、かぶったまま、跳び続けることになります。

ジャンプトレーニングの基本。3つのジャンプを覚えよう

また、「アジリティ」での切り返し動作のデモンストレーションのときも同じです。
瞬間的大きな移動が加わるときに、フードがジャマをするのです。

大きな動きをするたび、フードはフワフワしてしまいます。
それが気になるのです。

わかりやすいデモンストレーターの条件。大げさにできる。ものまねができる。何回もできる。

 

こだわりも大切

「ジャンプ」や「アジリティ」のデモンストレーションのときのフード。
「頭にかぶさるのを気にしなければいい」といわれますが、私はこだわっています。

たとえばジャンプのデモンストレーション。
選手に見てほしいのは

・腕の動き
・胸の動き
・体幹部
・股関節の動き
・膝、足首の動き
などです。

そのどれかに注目してほしいのでデモンストレーションをしています。
しかし、

「フードが頭にかぶる」=「フードが動く」

だと、どうしても視線がフードにいってしまうのです。
それは仕方がありません。
フードがいちばん動くのですから。

フードが私のジャマになるというより、選手の視線のジャマをしてしまうのです。
それは避けなければいけません。

私はフードのついたジャケットをいくつも持っています。
フーディはおしゃれですし、たくさん着たいのですが。

しかし、少しでも選手のジャマになるなら、自分の「カッコ」つけている場合ではありません。
着ないという選択です。

ほんの些細なことですが、ここにこだわりを持っています。
いや、持たなくてはいけません。

*****
アンダーアーマーのフーディなしジャケットはあまり商品がありません。
しかし、その中でも探して着ているのもこだわりです。

 

 

 

 


■今日のあとがき

5/17(金)1日オフ。
朝から読書と所用を。
来週のサポートにいくつかの変更お願い連絡あり。
うまく調整できました。
週末に東京に行こうか思案中です。
いつもならすぐに決定ですが、再来週も
東京なので……。

■Something new Once a day
(一日一回新しいことを)

・信州まるごとリンゴパイ

 

■期間限定「減量日記」
3/18
減量15日目。
ウォーキングを2回。
2回目は少しバテましたが。

現在体重65.60㎏
(目標61.00㎏)
6/8まであと21日

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました