新幹線で2時間30分。金沢東京は近いのか。近く感じる工夫

金沢から東京までは新幹線で2時間30分かかります。移動時間は変わりませんが、近く感じる工夫をまとめてみました。

北陸新幹線かがやき*北陸新幹線

 

2019年、セミナー受講のための移動回数

金沢に住んでいますが、よく東京に行きます。セミナーに参加するのが主な目的です。
10年ほど前よりセミナーは積極的に参加するようになりました。
昨年も例年並みに参加しました。

 

一部は講師の仕事も入っていますが、ほとんどがセミナーを受けるほうです。
2019年度に行った場所は

岡山 1回
大阪 4回
京都 3回
兵庫 2回・神戸5回
関東(主に東京) 10回
富山 3回
福井 2回
沖縄 1回
宮崎 1回

行って2日間講習を受けると2とカウントしています。
実際に行った回数は少し少ないです。
宿泊した数は前泊、後泊もあるのでそれ以上になります。

このブログを書くにあたって昨年の記録を見直すと、東京以外にもかなり行っていたことがわかりました。
昨年もセミナーにはかなりの時間とお金をかけてきたのです。

最近はただ漠然とセミナーに行くわけではなく、かなり慎重に選び参加するようになりました。
昨年の4月からは私の環境も変わりました。
トレーニング技術以外のセミナーにも参加するようになったのが2019年の特徴です。

 

移動の距離と時間を短くする工夫

たとえば金沢東京間は北陸新幹線「かがやき」で行くと約2時間30分かかります。
どれだけがんばっても移動時間と移動距離は変わりません。

2時間30分はグリーン車でも、グランクラスでも自由席でも同じようにかかります。
ただボーっとしていたり、寝ていたりするととても長く感じます。

移動の距離や時間は変わりませんが、新幹線の中での過ごし方次第では短くも、早くも感じるものです。
新幹線の中での過ごし方を紹介します。

Kindleで読書

以前は紙の本を読んでいましたが、Kindleで読むようにしました。
紙の本だとどうしても移動中にぐしゃぐしゃになってしまいます。
(ブックオフで売りづらいですし)

読んでいてもすぐに飽きてしまうので違う本も持っていかなければいけません。
当然荷物が重くなります。

以前はAmazonのKindle Paperwhiteで読んでいたのですが、どうしても白黒が嫌でした。
今ではタブレットで読んでいます。
すぐに欲しい本もダウンロードできるのが魅力です。
Amazon のkindleも3Gでつながるモデルを買いましたが、遅すぎてストレスでした。
大きさはちょうどいいのですが。

新幹線の中はタブレットでkindleをひたすら読むようにしています。

ブログネタ

4月からブログを始めました。電車の中ではブログに書きたいことをメモしています。

自宅の机の前では思いつきませんが、移動中は書きたいことがたくさん出てきます。
思いつたことはブログに書く、書かないは別としてメモには残すようにしています。

車内で閃いて、ホテルチェックイン前のロビーで一気に書いたこともあります。
移動時間はブログネタ収集にちょうどいい時間です。

 

ポッドキャスト、音楽教材

車内の音対策も兼ねています。音声教材やポッドキャストを聞いています。

「Podcast」はじめて聞いたのは2008年。今では生活の一部

本を読みながらだと、どちらも頭に入らないので本が飽きたら音声を、音声が飽きたら本をというように交互にしています。

 

スマホのデーター整理

スマホの中のデーター整理をします。深く入り込むと、知らないうちにネットサーフィンをしたり、配信メールを読み返したりしてしまいます。
それをしないように注意が必要です。

整理の時間は30分以内と決めて、古いメールや、ポッドキャスト、ダブった写真など削除しています。
知らないうちに大量にたまっているものです。

返信し忘れたメールを発見したら、すぐに返信するか、ちょっとだけスルーしています。(ごめんなさい)

30分以内がポイントです。
(もう少し短くてもいいかもしれません)

アニメ声の車内アナウンスを待つ

番外編ですが、北陸新幹線にはアニメの声優のようなアナウンスをする乗務員がいます。
とても有名で、長野駅近くでアナウンスをします。

私は一度だけしか聞いていませんが、毎回楽しみにしています。
まぁ一瞬ですが。

興味・関心があることは感度を上げる。ノイズにはフィルターを

それも一つの楽しみです。

北陸新幹線限定の五郎島金時アイスも楽しみでしたが、今は車内販売をしていません。

アッという間の2時間30分

上記に挙げた5つのことをしていると2時間30分の移動時間もアッという間です。

関西方面にはサンダーバードの特急で行きます。
金沢大阪間も、2時間30分ほどかかります。
サンダーバードの中でも同様です。

ときどき睡魔に襲われて眠ってしまうことがありますが、すぐに起きて5つのうちのどれかをやっています。

帰りは懇親会に参加してから電車に乗ることが多いです。
少し酔ってはいますが、セミナーの復習はするようにしています。

一日経って読み返すのと、帰りの電車で読み返すのは違うような気がしています。
眠りに落ちなければ復習です。

復習をしていてもアッという間に金沢駅に到着です。

 

このように、移動時間は何かをやっています。
ただ寝るのはもったいないような気がしています。
もちろん疲れて知らないうちに爆睡していることもありますが、これはこれで休息です。

ゲームや(もともとゲームはしない)ネットサーフィンをしないで本を読む。
帰りはセミナーの復習をする。

これらをやっていると移動時間はアッという間です。
2時間30分が長くは感じません。

移動距離や時間は短くなりませんが、工夫次第で短く感じることができます。
金沢東京間、金沢大阪間はとても近いです。

 

【編集後記】

今日の部活動サポートはスナッチの導入です。
生徒は慣れない動きに四苦八苦していました。
その動きの中にトレーニング要素がたくさん含まれています。
スナッチができなくても、やっていることがトレーニングになります。
不思議な種目です。

【昨日のOnce a day】 一日一回新しいことを

・FIRST DOWNスノーシューズ

おしらせ 2  
タイトルとURLをコピーしました