トレーニング

トレーニング

「筋肉ムキムキになったらスポーツうまくなりますか」私の答えは「なるかもしれないし、ならないかもしれない」

「筋肉ムキムキになったら○○競技、うまくなりますか」よく選手に質問されます。私は「うまくなるかもしれないし、うまくならないかもしれない」と、答えています。*イメージです筋肉ムキムキ「マッチョ」になると筋肉ムキムキの「マッチョ」になったら。競...
トレーニング

体幹を安定させるトレーニング。「チョップ&リフト」をやってみよう

体幹を安定させるトレーニング。「チョップ&リフト」を取り入れています。*モデル (「チョップ&リフト」を行うトップアスリート)体幹を安定させるトレーニングとても有名な体幹トレーニングがあります。腕立て伏せポジションから肘をつき、30秒ほどキ...
トレーニング

マシンのガチャ音、禁止。ガチャ音をださない方法

マシンを扱うとき油断していると大きな音が出てしまうものです。いわゆるガチャ音。ガチャ音をださない方法をまとめてみました。*24時間ジムの注意看板マシンのガチャ音、禁止多くのジムは、マシンを使うときに大きな音を出すのは禁止です。いわゆる「ガチ...
トレーニング

トレーニングを終えて「疲れた」と言ってしまったら。「でも楽しかった」と、つけ加えよう

トレーニングを終えて「疲れた」と言ってしまったら。「でも楽しかった」と、つけ加えましょう。*ある24時間ジムにて「今日のトレーニング疲れた。でも楽しかった」「今日のトレーニング疲れた。でも楽しかった」を口ぐせにしたいものです。ときどき私も、...
トレーニング

トレーニング中は正面に立たない&視界に入らない

だれかがトレーニングをしているときは、正面に立たないようにしています。そして、視界に入らないようにもしています。*ある24時間ジム(内見会にて)正面に立たない配慮トレーニング中の人の正面に立たないようにするのは、相手への配慮です。ウエイトト...
トレーニング

待ち時間をムダにしない。選手たちの工夫

チームでウエイトトレーニング。自分の順番がまわってくるまで、どうしても待ち時間ができてしまいます。このグループの選手たちは自ら工夫して、待ち時間をムダにしないようにやっていました。*ルーマニアンデッドリフト(自らみつけた方法)どうしてもでき...
スタイル

セルフマガジンをつくった理由。「完成させることができれば、それだけでもいい」と背中を押されたから

セルフマガジンをつくりました。「正直、完成させるだけでいいんですよ」と背中を押してもらったのが理由です。*自宅に届いた「セルフマガジン」つくってみたいと思っていたけど以前より「セルフマガジン」のようなモノをつくってみたいと思っていました。ジ...
トレーニング

「股関節の内まわしと外まわし」は股関節を動かす鉄板トレーニング

「股関節の内まわしと外まわし」は股関節を動かす鉄板トレーニングのひとつです。*モデル S.Rさん股関節を動かすウォーミングアップやトレーニングにおいて、股関節を動かすことは必ず取り入れています。股関節がしっかり動けば、トレーニングもしやすい...
トレーニング

「トウタッチ」を腹筋トレーニングのバリエーションのひとつに。「トウタッチ」をやってみよう。

腹筋トレーニングのバリエーションのひとつとして「トウタッチ」があります。*トウタッチをするN.Iさん「トウタッチ」をやる理由ときどきですが、腹筋トレーニングのひとつとして「トウタッチ」をやるときがあります。・腹筋を鍛えたい(腹直筋)・腹筋を...
トレーニング

トレーニングをはじめる前のトレーニング。いつもやっているトレーニング

筋力トレーニングやラントレーニングをはじめる前にもトレーニングをするようにしています。*モデル N.Yさん(元高校生チャンピオン)トレーニングの前のトレーニングトレーニングの前にもトレーニングをやっています。どんなスポーツ競技でも練習をはじ...