スタイル 言いかえの工夫で印象が変わる 言い方を変えると印象は変わります。工夫して言いたいものです。*ある24時間ジムの注意書き24時間ジムA店とB店24時間ジムを利用しています。私の利用している24時間ジムは、他店舗も利用することができます。普段は自宅から近いジムを利用。ときど... 2024.03.29 スタイル未分類
スタイル 「あれオレ」を言わないようにしよう。撲滅「あれオレ詐欺」 「あれオレ詐欺」をしないようにしたいものです。*石川県警のポスターのあるATMにて(イメージです)「あれオレ詐欺」とはコーチやトレーナー業界あるある、「あれオレ詐欺」気をつけたいものです。「あれオレ詐欺」とは、だれもが知る有名なスポーツ選手... 2024.03.28 スタイル未分類
スタイル ターニングポイントになった場所はときどき行ってみよう ターニングポイントになった場所に、ときどき行ってみるのもおすすめです。*ある方の以前オフィスがあったマンションターニングポイントになった場所はあるはずこれまで、仕事をしてきたなかで、ターニングポイントになった場所はだれにでもあるのではないで... 2024.03.24 スタイル
スタイル 中年ではなく働き盛り、高齢者ではなくシニア。言いかえて使っているわけ 「中年」「高齢者」という言葉はあまり使わないようにしています。「中年」は働き盛り、「高齢者」はシニアと言いかえて使っています。*ある体力テストの様子「中年」と認めたくない…これまでよく使っていた「中年」ここ数年、素直に使えなくなってきました... 2024.03.21 スタイル未分類
スタイル 新しいコーチによって考え方や、方法が違うとき。どんな対策をとるのか 監督やコーチ、顧問の先生が新しい人になったとき。前任の人と考え方や指導方法(サポート内容)が大きく変わることがあります。そんなときはどうしたらいいのか。考えてみました。*違う方向を指し示すコーチ(イメージ)○○さんと言うことが違う「前にいた... 2024.03.19 スタイル未分類
スタイル 劣化してダメになっても、使い倒していればあきらめられる 冬しか使わないスキーやスノーボードで使うゴーグル。今シーズン3つダメになりました。いずれも劣化によるものでした。2つは使い倒したゴーグル、1つは大事にし過ぎてあまり使わなかったモノです。*(左)使い倒したゴーグル(右)大切にしていたゴーグル... 2024.03.18 スタイル未分類
スタイル 「国家資格はありますか」「ありません」と堂々と答えられた日 先日、「国家資格はありますか」と聞かれました。「いいえ、ありません」と堂々と答えました。以前は「えっと…持っていないんですよ…」と答えていました。*イメージですトレーニングサポートの国家資格私のようなトレーニングをサポートする仕事に国家資格... 2024.03.17 スタイル未分類
スタイル 「シニア世代」の方をサポートするときの配慮 「シニア世代」の方をサポートするときに、配慮していることをまとめてみました。*ロコトレ教室の様子(木島病院にて)「シニア世代」働き盛りの方から年長者までを私は「シニア世代」というようにしています。(中高年とはあまりいいません)そんな「シニア... 2024.03.16 スタイル未分類
スタイル 「虫の知らせ」を信じて後悔するかどうか 鈍感な私にもたまにある「虫の知らせ」虫の知らせを信じて後悔するのかどうか。まとめてみます。*朝に送られてきた友人からの写真たまにある「虫の知らせ」鈍感だと思われる私でも、たまにはある「虫の知らせ」昨日の朝にもありました。その「虫の知らせ」に... 2024.03.12 スタイル未分類
スタイル 熱量が違っても、とまどわない 人と何かをやるとき、自分と同じ熱量だとは限りません。相手が自分と同じ熱量でなくても、とまどわないようにしましょう。*京都駅にて熱量の差を感じるときだれかと一緒に何かをするとき、相手と自分の熱量の差に、とまどってしまうことがあります。そのこと... 2024.03.11 スタイル未分類