未分類 「なに、ソレ」部屋にあるちょっと変わった5つのグッズ 部屋にある、私が使っているちょっと変わったグッズ。人からみれば「なに、ソレ」と思われる5つのグッズを紹介します。*いただいたフクロウの置物少しだけ変わったモノこのご時世、私も自宅にいることが多くなりました。部屋を見渡すと、私にとってはとても... 2020.04.11 未分類
未分類 ふつふつとした気分のときはどうするか。5つのことで乗り切る 「思いっきり仕事ができない」「思いっきり遊べない」そんな時期なので自宅にいても、ふつふつとした気分になるものです。自分でコントロールできないことにふつふつするよりも、しばらくの間、自宅でできることをして乗り切りましょう。自粛、自粛オリンピッ... 2020.04.08 未分類
未分類 どうせすぐに忘れるからどんどん読めばいい。読書のハードルを下げる方法 最近はたくさんの本をパッパと読むようになりました。じっくり読んでもすぐに忘れてしまうからです。そう思うようになってからは読書のハードルが一段と下がりました。読んでもすぐに忘れる本を買うと、最初から最後までしっかり読まなくてはいけないと思って... 2020.04.05 未分類
未分類 「キリがいい」も使ってみる。うまくいくコツは、はじめからがんばらないこと 「キリがいい」を使ってみるの「も」作戦です。「キリがいい」からはじめるコツは、はじめからがんばらないことです。「キリがいい」も使ってみる「キリがいい日」だからはじめてみるのもおすすめです。私はタイトルとは違い「キリが悪くても」はじめるように... 2020.04.01 未分類
ウォーキング 何かを継続したければ、カレンダーにシールを貼るのもおすすめ。 何かを継続したければ、カレンダーにシールを貼るのもおすすめです。大人になってもシールがいっぱいになればうれしいものです。スタンプが欲しくてラジオ体操に行った子どもの頃子どものころ、夏休みの期間中、毎日ラジオ体操に参加したのはスタンプが欲しか... 2020.03.30 ウォーキング未分類
健康 2020年「カモガヤ花粉症、勝利作戦!」 まもなくやってくるカモガヤ花粉症。2020年も勝利するための作戦を紹介します。*花粉症対策アイテムカモガヤとの闘い今年もそろそろやってきます花粉症。2020年もカモガヤと戦います。カモガヤはイネ科の植物です。河川敷や道端、田んぼのあぜ付近に... 2020.03.29 健康未分類
未分類 気に入ったモノはどんどん使う。気に入ったモノはすぐに使う 気に入ったモノはどんどん使う。気に入ったモノはすぐに使う。これがモノを大切することではないでしょうか。*FABLICEのミドラーワッペンが剥がれる……大切にしまっていたミドラーのワッペンが剥がれていました。もっと使っていればと後悔をしてしま... 2020.03.16 未分類
未分類 苦手をちょっとだけ克服する工夫 人には得意、不得意があります。得意を伸ばして不得意をカバーする方法もありますが、不得意をそのままにしておくのも悔しいものです。苦手は克服できませんが、ちょっとだけ悪あがきをしています。*スクランブル交差点にて苦手なことの克服は……なかなか苦... 2020.02.04 未分類
未分類 ITが苦手な私が、四苦八苦しながら3日続けてパソコンの設定を IT は苦手です。そんな私が3日にわたり、合計3台のパソコンの設定をしました。四苦八苦しましたが最低限の設定はなんとかできました。苦手意識を持っているわけ自他ともに認めるIT音痴です。苦手意識はWindows Meのパソコンから始まりました... 2020.01.26 未分類
未分類 好きなことを探す。好きなことを見つける方法は、友だちとの会話から 好きなことを仕事にする。好きなことを趣味にする。よく聞く言葉ですが、好きなことがなかなか見つからない人も多いのではないでしょうか。好きなことを探すヒントをまとめてみました。子どもの頃、自己紹介の定番は「好きな食べ物は…」子どもの頃、友だち同... 2020.01.21 未分類