2024-02

スタイル

プロテインシェイカーはフタにロック付きがおすすめ

トレーニング中にプロテインを飲むために使うシェイカー。シェイカーはフタにロック付きがおすすめです。*ミキサーシェイカーボトルStrada Tritan28オンス (ブレンダーボトル)シェイカーはフタにロック付きを使っています朝のトレーニング...
トレーニング

マシンのガチャ音、禁止。ガチャ音をださない方法

マシンを扱うとき油断していると大きな音が出てしまうものです。いわゆるガチャ音。ガチャ音をださない方法をまとめてみました。*24時間ジムの注意看板マシンのガチャ音、禁止多くのジムは、マシンを使うときに大きな音を出すのは禁止です。いわゆる「ガチ...
スキー、スノーボード

帰りの林道コースに土が出ていたら。ためらわずにリフトで降りよう

ウインターシーズンもそろそろ終盤です。この時期になると、帰るための林道コースに土が出ていることも。そんなときは、ためらわずにリフトで降りましょう。*リフトで降りて帰るところそろそろ土が出てきているウインターシーズンも終盤。雪の少ないスキー場...
トレーニング

トレーニングを終えて「疲れた」と言ってしまったら。「でも楽しかった」と、つけ加えよう

トレーニングを終えて「疲れた」と言ってしまったら。「でも楽しかった」と、つけ加えましょう。*ある24時間ジムにて「今日のトレーニング疲れた。でも楽しかった」「今日のトレーニング疲れた。でも楽しかった」を口ぐせにしたいものです。ときどき私も、...
ウォーキング

冬でもウォーキングを続ける方法は、晴れ間をねらうこと

雨や雪の多い季節はウォーキングを中断しがちです。そんな季節も中断しないで続けるには「晴れ間をねらう」ことです。*雨の「晴れ間」をねらって 伏見川ねらっていれば、晴れ間は出てくる一年をとおして雨や雪があまり降らない地方の人はウォーキングが続き...
スタイル

「お待たせしました」のひと言で気分がよくなる

「お待たせしました」たとえ待っていなくても、気分がよくなるものです。*ある24時間ジムのシャワールームにてシャワールームから出てきて、ひと言シャワールームから出てきた人が「お持たせしました」と私にひと言。とても気分がよくなりました。いつも行...
ウォーミングアップ

試合観戦。開始90分前に会場に行く理由

サポートしているチームの試合観戦。開始90分前に会場に行くようにしています。*試合開始90分前。ある体育館にてチームのウォーミングアップを見るためサポートしているチームの試合があるときは、できるだけ観戦しに行くようにしています。試合前のウォ...
トレーニング

トレーニング中は正面に立たない&視界に入らない

だれかがトレーニングをしているときは、正面に立たないようにしています。そして、視界に入らないようにもしています。*ある24時間ジム(内見会にて)正面に立たない配慮トレーニング中の人の正面に立たないようにするのは、相手への配慮です。ウエイトト...
スキー、スノーボード

雨の日のスキー場。「そんな日もあるさ」と思える方法

せっかくスキー場に来たのにあいにくの雨。「そんな日もあるさ」と思える方法をまとめました。*雨のスキー場雨、大雪、猛吹雪、霧せっかくスキー場に来たのに天気は雨ということがあります。雨ではなくなくても、大雪や、猛吹雪、霧のときも。雨男や雨女を嘆...
スタイル

いつも時間がずれている時計。中途半端ならなくしてしまおう

いつも行く24時間ジム。シャワー室にある時計はいつも時間がずれています。壊れている時計なら、いっそなくしてほしいものです。*いつも時間があっていない時計いつも時間がずれている時計冒頭の写真。いつも行くジムのシャワー室にある時計です。その時計...