2020-03

トレーニングコーチの生き方

何かをはじめるとき、形から入るタイプのメリットとデメリット

何かをはじめようと思ったとき、形から入るタイプの人がいます。そんなタイプの人のメリットとデメリットをまとめてみました。形から入るタイプたとえば運動をはじめようと思ったとき、形から入るタイプの人がいます。形から入るタイプとはどんなことでしょう...
トレーニングコーチの生き方

休校あけの部活動。もしも私が部活の顧問だったら、何からはじめるか

来週より、ほとんどの中学・高校の休校が終了します。授業も始まりますが、部活動も再開されます。もしもトレーニングコーチの私が部活動の顧問だったら何からはじめるのか、どんな練習をするのか考えてみました。部活動の再開全国一斉休校の要請を受けてから...
トレーニングコーチの生き方

あまり上手くいかなければ、ときには自分の再起動も必要です

なぜだか調子が悪い、何かうまくいかない、そんなときは再起動も必要です。ときどき自分を再起動してみましょう。*VAIO SX14 ALL BLACK EDITION 指紋認証パソコンの指紋認証パソコンを開こうとしてもすぐに開いてくれません。い...
スキー、スノーボード

「スキー場あるある」とその対策

スキー場もまもなくクローズです。スキーヤーもスノーボーダーもよく言う「スキー場あるある」5つの「あるある」とその対策をまとめてみました。*セイモアスキー場にて   雪が少なく帰りは下りのリフトでスキー場あるある石川県のスキー場は2週間前の2...
未分類

気に入ったモノはどんどん使う。気に入ったモノはすぐに使う

気に入ったモノはどんどん使う。気に入ったモノはすぐに使う。これがモノを大切することではないでしょうか。*FABLICEのミドラーワッペンが剥がれる……大切にしまっていたミドラーのワッペンが剥がれていました。もっと使っていればと後悔をしてしま...
トレーニング

運動をはじめられない3つの理由とその対策

「運動をはじめよう」そう思っても、なかなかはじめることができない人がいます。運動をはじめられない3つの理由とその対策をまとめてみます。運動をはじめたい私がサポートしている方の多くはスポーツをしている方です。普段からスポーツや運動をしているの...
トレーニング

ウエイトトレーニングで使うリストストラップ。110円でつくる方法

ウエイトトレーニングでリストストラップの力を借りることがあります。購入すれば1500円から2000円以上するリストストラップ。110円でつくれる方法をまとめてみました。リストストラップとはウエイトトレーニングをするときに、種目によってはリス...
トレーニング

トレーニングをしてカラダが変わること。今まで乗っていた車を最新の車に買い替えるのと同じこと

トレーニングをすればカラダに変化が現れます。まるで今まで乗っていた車を最新の車に買い替えるようなものです。*デリカD:5代車(新しい車)に乗るといつも思うこと車の修理や定期点検の間、貸してもらえるのが代車です。代車(新しい車)を運転すると慣...
健康

「リハビリに20分、残り23時間40分。何もしなくていいの?」治療家が教えてくれた言葉

「リハビリをしてもらっても20分。残りの23時間は何もしないの?」治療家の友人が言った言葉。今でもケガをすると思い出すようにしています。*接骨院肩が痛い数週間前より肩が痛く、接骨院に行ってきました。今まで肩のケガはしたことがありますが、この...
ウォーキング

気持ちが曇っていたらウォーキング。天気が曇っていてもウォーキング

気持ちが曇っていてもウォーキングはできます。気持ちが曇っているからこそウォーキングです。気持ちが曇っているみなさんは「気持ちが曇る」ことはないでしょうか。教科書では「気持ちが曇る」という表現は使わないかもしれません。・気持ちがモヤモヤする・...