トレーニングコーチの生き方 「ちょっと筋トレでも教えてくれ」は理容師に「ちょっと髪を切ってくれ」と言うのと同じです 体育会系あるあるです。「ちょっと筋トレでも教えてくれ」といわれることがあります。私たちにとってそれは「ちょっと髪でも切ってくれ」と理容師に言うのと同じです。*イメージです髪を切ってもらう価値髪を切ってもらうと、すっきりした頭と、すっきりした... 2020.02.09 トレーニングコーチの生き方
一日一回新しいことを 常連をやめる。その引き換えは新しいお店に行けること。「一日一回新しいことを」 これまでよく通っていたお店。最近行く回数が減りました。常連さんからの格下げです。常連をやめる引き換えは新しいお店にたくさん行けることです。「一日一回新しいことを」しています。*あるバーにて常連という気持ちよさ決まったお店に何回も通う、いわゆ... 2020.02.08 一日一回新しいことを
トレーニングコーチの生き方 「毎日やらないと気持ち悪い」は継続できてる人の言葉。「毎日やっても落ち着かない」ことを続けてみる 「毎日やらないと気持ち悪い」これは毎日なんなく継続できている人の言葉です。なかなか継続できなくて、今日もやっとできた人は「毎日やっても落ち着かない」と思っているのではないでしょうか。*金沢市内にて「毎日やらないと気持ち悪い」何かを長く続けて... 2020.02.07 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 「あたりまえは、あたりまえじゃない」不満があればあたりまえじゃなかったときを思いだそう 今ではあたりまえのことですが、以前はあたりまえじゃなかったこともよくあります。何か不満があったときは、一度あたりまえじゃなかったときのことを思い出してみましょう。病院の体育館でトレーニングができる、あたりまえの環境病院の体育館に行ってトレー... 2020.02.06 トレーニングコーチの生き方
トレーニング 金沢の夜。おしゃれにトレーニングをするには「IXGYM(イクスジム)タテマチ24」もおすすめ トレーニングが習慣になるならば、おしゃれな場所で、おしゃれなトレーニングをするのもおすすめです。金沢の中心街タテマチに24時間ジム、イクスジム(IXGYM)がプレオープンしました。*プレオープンした24時間ジム金沢の繁華街、タテマチに24時... 2020.02.05 トレーニング一日一回新しいことを
未分類 苦手をちょっとだけ克服する工夫 人には得意、不得意があります。得意を伸ばして不得意をカバーする方法もありますが、不得意をそのままにしておくのも悔しいものです。苦手は克服できませんが、ちょっとだけ悪あがきをしています。*スクランブル交差点にて苦手なことの克服は……なかなか苦... 2020.02.04 未分類
トレーニング 毎回、倒れこむまでトレーニングをするのはトレーニングコーチの自己満足。選手の自己満足 毎回、倒れこむまでハードなトレーニングを課すのはトレーニングコーチの自己満足です。そして選手の自己満足でもあります。*大阪にて効果があるのはきついトレーニングかトレーニングはキツイほうが効果があると思いがちです。もちろん時期やタイミングによ... 2020.02.03 トレーニング
一日一回新しいことを 試験官の心得。いるようでいない存在になること 試験官はいるようでいない存在でなければいけません。初めてやった試験官。試験官に必要なことをまとめてみました。*試験会場にて初めての体験。試験官ある資格試験の試験官を務めました。これまではスキーや、トレーニングの技量を見る実技テストの検定員(... 2020.02.02 一日一回新しいことを
健康 50分歩いて333カロリー。ヒレカツ定食食べて1203カロリー。50分を無駄だったと思わない方法 私が50分ウォーキングをした消費カロリーは約333キロカロリーです。昼食で食べたヒレカツ定食は1202キロカロリー(推定)でした。50分ウォーキングは無駄だったのでしょうか。カロリーのことを考えると少し落ち込みますが、50分ウォーキングが無... 2020.02.01 健康