トレーニングコーチの生き方 下見のための前泊をどう考えるか。セミナーを受ける場合、講師をする場合 県外でセミナーを受ける。県外でセミナーの講師をする。そんな時は可能な限り前泊をしています。会場の下見をするからです。*銀座にて自他ともに認める方向オンチ私は自他とも認める方向オンチです。東京には心強い仲間がいて、いつも「方向オンチ」あるある... 2019.12.21 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 同業者にすごい人がいても落ち込まない方法 どこにでもすごい人はいるものです。同じ業界で働いている、すごい人をみると、自分との差に落ち込むこともあります。でも落ち込んでばかりいても仕方がありません。落ち込まない方法をまとめてみました。*秋葉原駅にて業界のすごい人すごい人はたくさんいま... 2019.12.20 トレーニングコーチの生き方
トレーニングコーチの生き方 部活動のサポート。トレーニングコーチとして生徒によく言う言葉 トレーニングコーチとして高校部活動のサポートも仕事の一つです。生徒によく言う言葉を紹介します。*インチワーム ウォーミングアップ「あたりまえだと思っちゃダメだよ」「トレーニングのサポートを受けられるのは、あたりまえだと思ってはダメだよ」と折... 2019.12.19 トレーニングコーチの生き方
スキー、スノーボード スキーヤーが、スノーボードを始めようと思ったときに準備するグッズ ウインターシーズンです。今年からスノーボードを始めようと思っている人もいるでしょう。ボードにはスキーと違った魅力があります。スノーボードを始めるには、スノーボードの板、ビンディング、ブーツの他にもちょっとしたグッズがあると便利です。スキーの... 2019.12.18 スキー、スノーボード
未分類 仕方がないと、分かっているけど苦手なこと(ホテルチェックアウト編) 仕方がないことだと分かっているけど、苦手なことってないでしょうか。私の苦手は、ホテルチェックアウトの時に交換済みのシーツの山の横を通ることです。*ホテルにて チェックアウトの時間ホテルのチェックアウトホテルに宿泊するには、チェックインとチェ... 2019.12.17 未分類
ウォーキング ウォーキング。出発前から終了までの様子 この時期には珍しい貴重な晴れの日。晴れ間を見つけてウォーキングをしています。ウォーキングに出かける前と、ウォーキング中とウォーキング後の様子を紹介します。*伏見川にてウォーキングに出かける前「よし!ウォーキングに出かけよう」と思ったとき、準... 2019.12.16 ウォーキング
トレーニングコーチの生き方 瞬間くもりガラス。曇ることもあるが、また晴れる 神戸を走る六甲ライナー。窓を瞬時に曇らせる「瞬間くもりガラス」を採用しています。瞬間に曇りますが、瞬間に晴れる。気分が一時的に曇っても、また晴れると思うと気持ちが楽になるのではないでしょうか。*六甲ライナーにて六甲アイランド線。通称六甲ライ... 2019.12.15 トレーニングコーチの生き方
ウォーキング ウォーキングがやりたくなくなったら。モノの力を借りてみよう。新しいシューズを買ってみよう 気温が低くなり、天気も悪くなると、続けていたウォーキングやランニングがやりたくなくなるものです。そんな時は「新しいシューズ」を買ってみましょう。モノに力を借りてみましょう。*スポーツ店シューズ売り場にて寒いと運動がやりたくなくなるもの今まで... 2019.12.14 ウォーキング
トレーニングコーチの生き方 好き✕好き✕好き=仕事。好きなことを仕事にする。 仕事はツラいものだとよく言われます。隣の芝生は青く、思うほどよくないものだとも。郵便配達はプレゼントを配っているのではないと、誰かが言っていました。でもせっかくやるなら「好き✕好き✕好き」を仕事にしたいものです。*美ら海水族館にて美ら海水族... 2019.12.13 トレーニングコーチの生き方
トレーニング ウッドバーは僕らの味方。ウッドバーを使ってトレーニング 直径2.4㎝、長さ120㎝のウッドバー。ウッドバーを使えば、いろいろなトレーニングができます。ウッドバーは僕らの味方です。*トレーニングに使うウッドバー 年季が入っていますウッドバーを使ってトレーニングウッドバーをよく利用します。ウッドバー... 2019.12.12 トレーニング